2022.09.26 14:254周目・キャスト『秋元彩花の語り部屋』語り部屋というより公演後のお部屋ですね。見にきてくださった方、ありがとうございます!行けなかったぁぁ、という方はYouTubeにアーカイブが上がるのでぜひご覧ください😊当初は声や動きが小さいわ、間違うと笑っちゃうわで未熟者でしたが、本番2公演ともほぼ動じずに、練習の成果を出せました。(中高の吹部時代、本番に弱すぎて失敗しまくっていた自分に言ってあげたい、「あんたやれるよ」って…!)役者をやってめ...
2022.09.20 12:354周目・音響スタッフ『池田琉乃の語り部屋』最後の練習を終えて、いよいよ公演の日が近づいています。緊張半分、ワクワク半分です。楽しむ気持ちを忘れず、頑張ります!最後に嬉しい報告を!お花企画で植えた、朝顔が咲きました!ベランダに置いてたので、台風で折れてしまわないか心配でしたが、無事に咲いて良かったです!ではこれにて!会場でお待ちしております!!
2022.09.20 12:274周目・キャスト『立石 結希瑛の語り部屋』こんにちは。立石です。今日は最後の練習日でした。ここに来て滑舌に頭を抱えていました。できるようになったことにも目を向け、自信をもっていきたいです。何事も、最後が来ると分かっていても実際に終わるとびっくりしてしまいます。夏休みも、学校生活も、人間関係も、いつもずっと続くような気がします。夏休み……終わるな……。現実だけでなく、物語に対してもそんな気持ちです。どんな綺麗なエンディングを迎えても、終わる...
2022.09.16 10:354周目・キャスト兼道具スタッフ『田坂航太郎の語り部屋』どうも、役者の田坂です。練習場で「あと8日」という文字を見てその短さに戦慄しました。長い一週間になりそうです。今週は最後の全通しを経ての練習が進んでおります。焦りと緊張は当然増しているのですが、舞台上での演技のやりとりも増えてきて同じくらい楽しくなっております。練習の場で人と人でシーンが作られていくのが凄い好きで、僕も誰かがいる練習場の方が役者としてアイデアが出てきます。当たり前のような気もします...
2022.09.15 15:233周目・キャスト『田中晴愛の語り部屋』遅刻部屋お疲れ様です。文香役の田中晴愛です。タイトル通り、語り部屋の提出が遅れました……遅刻部屋です。最近北九州であったモノレール公演を観に行きました。私の大好きな柴さんです。高校生ラストの文化祭公演も柴さんの本でやりました。春の笛公演でも柴さんの『妥協点P』をやりました。柴さんのつくる空気感が好きです。心地が良いです……セリフの波がふんわり包み込んで連れて行ってくれる感じがするのに強く突きつけて...
2022.09.14 22:593周目・キャスト兼道具スタッフ『宗像幸助の語り部屋』午前4時前、ふと語り部屋のことを思い出し書き出しました。随分と長い間忘れていた気がします…こんな時間だと耳に入ってくるのは虫の鳴き声と犬のいびきだけみたいです。音と僅かな光だけがこの部屋に入り込んでくる様は、何だか夢のようでふわふわと遠い所まで飛んでいける気すらしてきます。もしかすると本当はここに存在すらしていないのかもしれない。この時間に目を醒ました者だけが味わえる曖昧な空間が、割と好きだったり...
2022.09.13 22:384周目・キャスト『江熊彩乃の語り部屋』やあやあどうも、江熊です。最近、前髪の最適な位置が分かりません。伸ばしたいけれど、変な長さだと目が隠れてしまいます。かわよい髪の毛のアレンジを教えてください!さて、そろそろ本番に近づいてきております。あやふやな場を確認&練習です。レッツトライ&エラー!赤れんがのホールで、道具揃えて、衣装着て、音響照明が付いて、そしてお客様が入って…本番がすごく楽しみです。10月22日23日は、山口...
2022.09.07 14:083周目・キャスト『立石 結希瑛の語り部屋』こんにちは。立石です。久しぶりに語り部屋を担当します。今回の練習は台風の影響でお休みになってしまったので、振り返りなどをします。やっと全体が頭に入ってきたものの、まだ慌ててしまうことが多いです。毎回力不足を痛感してトボトボと帰ります。でも練習は楽しいです。中でも特に楽しかったのは、登場人物を深掘りする会議です。1人の人物に対して自分がもっていたイメージと、他の人がもつイメージがかなり違っていて、で...
2022.09.04 15:013周目・キャスト『田坂航太郎の語り部屋』どうも、役者の田坂です。気がつけば九月でビビってます。先日、本番を行う赤れんがに下見に行ってきました!なにやら諸々、派手な予感、いいえ確信がします。役者として負けぬよう頑張れねばです。去年に一度公演されている「マリオネットに花束を」ですが僕が予想していた以上にガラッと変わったなあと思います。同じ台本で色んな解釈が楽しめるのは演劇ならでは!で素敵です。道具も音も光も創る人の個性が光ります。ひいては役...
2022.09.04 14:433周目・制作スタッフ『井上みことの語り部屋』9月になりましたね。制作の井上です。本番100日前から始まったカウントダウンも20日を切りそうです。学生企画の始動は6月の夏前だったので、もう季節が一つ終わる…?と旋律しています。年々、時間の流れが速くなっているように感じます。それだけ充実しているってことでしょうか。8月は学童のバイトをしていたので、子供と触れ合うことが非常に多かったのですが、子供ってどうしてあんなに声が大きいのですか?普通の距離...
2022.09.01 22:003周目・音響スタッフ『池田琉乃の語り部屋』こんにちは!音響スタッフの池田です!あっという間の3周目です。8月も終わり、いよいよ9月の到来。日が落ちるのが早くなり、過ごしやすくなってきて、秋だな〜と思ったり。夏は終わるけど、大学の方はまだ夏休み真っ只中なのはなんだか違和感。残りの休み期間も満喫します!!あとですね、毎年夏にやりたいことがいくつかあるのですが、その内の「スイカを食べる」と「花火をする」をピコのメンバーとできたのでめちゃ喜んでお...
2022.08.26 13:592周目・サポーター『別府の語り部屋』再び、こんにちは。学生de企画の学生じゃない人、別府です。役職は照明補助です。学生企画といえど、練習では、大人達が顔を出しては学生たちに指導しています。おかげさまで、僕としては言うことがないです。役者の彼ら彼女らは授業を受けるときさながらに大人達の話を聞いているので、何というか、もう、尊敬することしかできません。ちゃらんぽらんな学生時代を送っていた私としては、真面目に学生しながら芝居をしている皆様...