2周目・音響スタッフ『小田芽生の語り部屋』

2周目の語り部屋です。小田です。

夏が本気を出してきましたね。

熱中症、脱水症状、日射病など、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

まずお伝えしたいことがあります。1周目の語り部屋で役者として参加すると書いたのですが、事情があり音響スタッフに転向となりました。はじめての音響スタッフなのでドキドキですが、がんばります!

それでは語り部屋、今回もしっかり自分語りしていきます。

私は今、歯列矯正をしています。

インビザライン矯正という、数十枚のマウスピースを順につけていって、少しずつ歯並びを変えていく矯正をしています。
ワイヤー矯正同様、歯に沢山の突起がつくので喋りにくいのと、食事の時以外は基本外せず、普段は水しか口にできません。一日20時間以上つけてます。

この夏で矯正を始めて1年経ちます。昨年の夏は矯正開始のために歯を8本抜歯しました。

今でも文字に起こすと笑っちゃいます。

永久歯4本と、まだ生えてない親知らず4本を歯茎切開して抜いてもらったのですが、親知らずに関しては入院して全身麻酔、オペ室で一気に4本抜いてもらいました。なんとも珍妙・前代未聞の体験でしたが、ネットで検索したら結構あるケースみたいでした。
抜歯後はもちろん、顔が四方向にパンパンに腫れて四角くなりました。

矯正生活はあと1年で終わる予定です。

歯は日々少しずつ移動しています。本当に微々たる変化なので、自分でも変化が分からず…。アハ体験みたいです。家で育てているサボテンの方が目に見えて変化がわかる成長速度なので、おまえはいいなあ…とよく思っています。

写真は銀烏帽子のとげ丸です。家の植物たちに命名することで一人暮らしの孤独を紛らわせるタイプです。一年後のとげ丸の成長と、私の歯並びに、期待大です。

以上、「マリオネットに花束を」本編とは全く無関係の語り部屋でした!

ここまで読んでくださってありがとうございました。

本番まであと60日を切りました。だんだん形になっていくお芝居を見るのは楽しいです。私もがんばります!それではまた。

ユニット・ピコ 学生de企画公演「マリオネットに花束を」

ユニット・ピコ、学生de企画公演の特設サイトです。